nanoでスウェディッシュトーチ&初軍幕?

yokotetsu-tom

2018年02月03日 20:43

さて、一週間は早いものでまたまた土曜日のランチの時間がやってきた
仕事に出るときは決めてないのだけど
もしかしたら外ランチにするかもと準備だけはしていて
、、、
まあ、決めてるんでしょう(笑)

毎度のことというか普通に土曜のランチは外でとるのが当たり前
日常化しているのでいい加減もういいのではと思いつつ
まあ日記なのでここに記しておこう








本日はnanoでスウェディッシュトーチ
前回との違いはロストルを跳ね上げて高さを稼いでみた
少し長持ちするかも
なので下に極厚アルミホイルを敷いた
(下の枯葉が焦げていたので次回はその下にカーボンフェルト敷こう)








いつものことだけど小型の焚火台は薪が小さくて楽だな
















ファットウッドで着火したけど火柱が立つのに結構時間がかかった
外国の動画ではすぐに火柱が立つけど
ものすごい煙なので、やっぱり薪が湿っているんでしょう

それと、ロストルがないのでチムニー効果が弱まったか
















セブンの粗びきソーセージの安いほう
十分美味しい








こういう調理にはスウェディッシュトーチはいい火加減なのだ








で、チーズ乗せ
ユーチューバーのプコツさんがベーコンチーズが最高!
と仰ってたのでやりたかったけどセブンに厚切りベーコンがなかった
なのでソーセージで代用








いたらきま~す!








湯沸し開始








沸騰させるにはちと弱いか







なので熾きをいったんアルミホイルに出して通常モードに変更
薪を横入れすると程なく炎が上がり始めた
素晴らしいnanoだ!








今日は158円だったか高級インスタントラーメン








高級ラーメン
さあ、どうでしょう!








これは美味い!
いつかのカープパッケージの高いやつは大失敗だったけど
これは美味い!








撤収前の火遊び








K
いや~今日もいいランチだった~








ところで今日のシェルターは








グランドシートというかそういう使い方をしている東ドイツ軍ポンチョ
初めてタープにしてみたけど
こじんまりといい感じ

その気になれば体は伸ばせないけどなんとか寝れるかも
雨の心配がなければこれだけでも泊まれそう

これって一応所謂「軍幕」ということになるんでしょうか
でも、これくらいならその他のグッズまでゴリゴリにミリタリーで揃えたい!と散財しなくてすみそうな雰囲気なので気に入った!

ミリタリー物自体は学生時代から好物なので気を付けないと(笑)
















これってもしかして上下逆?
まあいいか

今日は設営時には雪が降っていたけど
そのあとは風は強いけどまあまあの天候で良かった







スペースの確認もかねて寝そべってくつろいでみる
いい眺めだな~








そこの君!
今日は臨機応変
いい仕事っぷりだったよ








撤収時に竹ペグを抜くとこんなことに
両側を削ったのでこんなことになってしまったようだ
これはビジュアル的に面白い
最後に笑えて
今日も良いDYKでした








よく使っているこのフライパンは僕が持っている唯一のスノーピークアイテム
(あ、いやいや、チタンマグ220があったか)
スノーピークアルミパーソナルクッカーの小の蓋

ラーメンを作ったのはベルモントのチタンシェラカップ深型600ml

この二つがぴったり合う

スノーピークの方はアルミなので熱伝導が良くて焼きものし易くて

ベルモントの方はチタンなので今日もラーメン食べるのに全く熱くなく唇の火傷を防げた

今のところこれで不自由は感じていないので
Amazon旅行で散財を防ぐためにも
クッカーについてはあれこれ考えないようにしよう(笑)








ファイヤーボックス(Firebox) ナノ ストーブ







ベルモント(Belmont) チタンシェラカップ深型600FH(目盛付)







スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット








関連記事