土曜日は薪の処分
土曜日
神様から家にある薪を処分してくれと要求された
時々拾って家に置いていた木が全然減らないのでそりゃごもっとも
少しづつ使って減らしてるよ
というと、少しづづじゃない
今すぐ
なう!
というので仕方なく焚き火しに行くことに
焚火だけするつもりだったけど
鶏肉があるから持っていけといつものパターン
ぼちぼち準備して11時ころ家を出た
松ぼっくりも大量にあったのでついでにこれも減らすことに
着火&ノンアル
ノンアルは本当に慣れてきた
美味い!とは思わないけどありがたいと思う
今日は重たいニトスキ二枚持ってきた
で、いつかやった焼き方で
皮がなかなか焦げ色にならないので松の枯葉で上をパワーアップ
でもなんだか下の野菜がヤバそうな予感
できた
でも予想通りジャガイモ、トマト、人参は皮パリのために犠牲になった
真っ黒焦げ
ロストルは持っていたけど前回野菜が美味かったので同じ方法でやったけど
まあ、想定内だったからショックは少ない
おお~!皮パリ!
でも、前回の方が肉汁たっぷりだったような
鶏肉の違いか、それとも焼きすぎか?
そういえば確か前回の肉はスーパーのではなく精肉店でかったやつだったような
さて、肉も食ったのであとは薪が灰になるのを待つだけ
見上げた景色
気持ちがいい
晴れていたけどタープいらずの場所
もうちょっとかかりそう
なのでちょい散歩
いつかゆっくり散歩をしてみようと思う
15時ころには撤収
なんやかんやと神様の一声のおかげで楽しめた
明日はどうしようかなと
関連記事