ドッペルグリルで秘密のDYKちゃん、、あれ?

yokotetsu-tom

2018年01月27日 21:21


長男が大学受験でいよいよ最後のあがきをという時期
受験生がいてもいつもの生活でいようと心掛けているけど
この時期になるとにさすがに少々意識してしまう
まあ、だからと言って僕にできることはなく
今日もいつもどおりの土曜の昼の時間を過ごした








今日はインスタで見た100均天ぷらガードリフレクターを試してみようと
焚き火台はドッペル秘密のグリルちゃんを選択して意気込んでいたのに
肝心の天ぷらガードを忘れてしまい。。。
ちょっと山に登って木を拾いに

そうそう、木を拾いに行って何度も足を挫きそうになった。
焚き火台がドッペル秘密のグリルちゃんなのでちょっといつもより大きめ薪を探しに行くのは今回の予定内ではあった。

なので正直革靴では嫌だなと日曜日にしようと思ったのだけど、その日曜日の天気予報が思わしくなかったので土曜日のDYKに。

今までもDYKでは何度もやりそうになったので作業次第ではあるけど気をつけなければ








結構いい木や竹が豊富にあったので喜んでサイトに戻ってきたけど








タープのポールを忘れて再び探しに行くといい竹があった
しかし、やっぱこの剣鉈恐いくらいキレる







タープのポール
リフレクターの材料の木
焚き火の薪と焚き付けと火口
これで良し!








雨はないだろうということでタープのポールは高めに設営
アルミ蒸着加工の効果はあるのかなと
リフレクターとタープで温かさをサンドイッチという目論見もあり








材料の木が豊富にあると気分が豊かになるね~








早くあそこに座ろう








K








先週採取した火口にいい植物がまだそのままそこに落ちていたので再利用
ファイヤースチール直着火








久しぶりにドッペル秘密のグリルちゃんで焚き火は楽しい








火が安定したら料理仕様に








竹のポールは便利
















いろいろぶら下がる








今日は舞茸ではなくエリンギくん








そうそう、リフレクターの一番上に使っている竹も結構便利








秘密のグリルちゃんは着火後に五徳をセットしにくいので
こんな感じでやりましょう
って、今思えばフライパンなので焚き火直置きが良かったような、、、








せっかくいつもよりちょっと大きめの焚き火なので
ステーキ!
そうそう、今日は気温が低いという理由でリフレクター&タープでサンドイッチ&いつもよりちょっと火の大きい秘密のグリルちゃんにしてみたのです
天ぷらガード忘れたことは忘れた








ジュ〜!








ええがいに(いい具合に)焼けたかな








いたらきま~す!








ステーキの半分はエリンギと一緒に炒めてみた








おっと忘れるところだったノンアルタイム!








落ち着いた食卓
家よりいい!
エリンギ美味!








食後は焚き火の形を変えてちょっと火遊び&燃え尽き待ちタイムに入る








燃え尽きに時間がかかりそうな木があったので
この前作った燃焼効率のいいお助けサブ焚き火台作成
ビクトリノックスがあるので作るのが簡単








熾と枯れ杉を突っ込んだら、、、








おお~
激燃え!








助けが必要なのは右に配置していたこいつら
まあ、放っておいても灰になるのだろうけど








おお~
素晴らしい!








なんだかいい感じになってきたので








珈琲にしよう!








ノンアルスト(ノンアルコールビール缶ストーブ)
いや~ええ仕事するねえ
この狭さのせいで熱がこもるんでしょうねえ
ドッペルグリルちゃんの熾火のままだったら珈琲飲めなかった








Kと一緒に記念撮影
















いや~
帰りの時間を考えたら燃え尽き待ちだったので
珈琲はあきらめていたけど
ノンアルストのお陰で珈琲にありつけた
















街を見下ろしながら山で珈琲を飲む気分はなかなか
焚き火が消えたら寒いことに気付いた
そりゃそうだ
時々小雪が舞っている

頑張れよ長男!
















ほぼ灰になった
返す返す素晴らしいノンアルスト!

このノンアルスト、帰りにたぶんだけどパンダテント?の赤いのを張ってお母さんと二人で焚火していた小学生くらいの娘さんにプレゼント(無理やり(笑))しました。

娘さんは小枝拾い頑張ってたし、お母さん薪割りとあれはスノピだったかしっかりした焚き火台で男前な焚火されてたので、こんな娘さんなら喜んでくれるかもということで。








灰の温度が下がるまで撤収準備の身辺整理








USTヘキサ
やっぱいいサイズだね








そうそう、撤収時にドッペルグリルちゃんの五徳バーが1本足りないことに気づいて必死で探したけど見つからなかった、、
まあ、全部つけて使うことはまずないので良しとしよう







撤収完了!
到着から5時間の幸せタイム
今回はままごと改めデイキャンプとしよう
エリンギ切ったし、塩コショウで味付けしたり少し調理らしきものもしたしね
ごちそうさまでした!








ドッペルグリルちゃんとノンアルストの素晴らしい燃焼効率のお陰で
きれいな灰がたくさんとれた!
最後までいいままごとでした!
うん、やっぱりままごとだね













































関連記事