ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 中国 ソロキャン前夜!ギアセットアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ben's camp note

ファミリーキャンプ卒業の成れの果て
ものぐさオッサンのままごと
焚き火のある日常

お昼のママゴトギア

   

季節も変わり、お昼のママゴトも一番良い季節。
パターンはその都度違うけどしばらく安定しているので、道具の確認をしてみました。

お昼のママゴトギア
バッグはノルウェー軍パトロールパック。
あと、最近の好みはヘリノックスグランドチェア。
それと、もし出来ればハンモック。
その他は、弁当の有無、珈琲焙煎をするかしないか、熱源は焚き火かバーナーかはたまたアルコールストーブか。
タープは基本なし。
こんな感じです。
僕はバッグ好きなのでその容量に合わせてギア選びする傾向があるようです。





お昼のママゴトギア
今回は支柱がある場所なのでハンモックを設置。





お昼のママゴトギア
そしてかみさま弁当をありがたくいただく。





お昼のママゴトギア
味噌汁はお昼の癒やしです。






お昼のママゴトギア
ご馳走様したら早速野外珈琲焙煎。
アルストでやってみようかと思ったけど焚き火で。





お昼のママゴトギア
みんな大好きバトニングです。






お昼のママゴトギア
ここだけの話、マッチ三本使いました。






お昼のママゴトギア
愉しい愉しい焚き火野外珈琲焙煎。





お昼のママゴトギア
焚き火焙煎、もう、だいたい狙ったとおりの焙煎になります。
超タノシイ!





お昼のママゴトギア
さて、味はどうかな?




お昼のママゴトギア



お昼のママゴトギア



お昼のママゴトギア



お昼のママゴトギア
う、、う・ま・い。。。






お昼のママゴトギア
そして、今回のこのククサですが。
Instagramでお友達になったテラさんから、いただきました。
新品で買ったのに漏れるのでメーカーに言ったら新しいのを送ってきたので、もし良かったらといただいたのです。
こうやって欲しなあと思いつつ、でも、そんな必要ではないしなあという微妙な感じでなんとなく縁のなかったギアと出会うものなんですね。
でも、漏れ方がだんだん激しくなってきて、瞬間接着剤で止めたら今度はこっちとモグラ叩きのように漏れる。
で、今回も補修したので漏れるかためしてみたら、、、





お昼のママゴトギア
二箇所の漏れ発見!






お昼のママゴトギア
よし!
帰ってまた瞬間接着剤だ!
こうなったらとことん付き合ってるやろうじゃないか。
もっと別の確実な方法があるのでしょうが、この方法に拘ってます(笑)





お昼のママゴトギア
ところで実はこれ、いただいた時はこんなでしたが、バーナーで焼きを入れてやりました。
なかなか渋くないでしょうか?






お昼のママゴトギア
さて、用が済んだらハンモックにしばらく揺られて木漏れ日を眺めて、、、






お昼のママゴトギア
ゲキシブリュックサックを背負って昼の仕事へ向かいましたとさ。

動画です!
ギア紹介っぽくなってます。
大したことはないギアです。
お暇な方はどうぞ。









このブログの人気記事
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)

ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック

未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有
未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有

アフターワークデイキャンプ日曜日
アフターワークデイキャンプ日曜日

今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で
今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
KYKアフターワークキャンプ!
贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展
御園工房のソロ焚き火台火入れの儀
モーラクラッシックの黒サビ加工2回目
同じカテゴリー(ギア)の記事
 久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?) (2020-12-10 18:51)
 ダッチアーミー・エアフォース・バックパック (2020-12-02 23:47)
 KYKアフターワークキャンプ! (2020-10-03 20:11)
 贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展 (2020-09-28 22:28)
 御園工房のソロ焚き火台火入れの儀 (2020-09-27 23:07)
 モーラクラッシックの黒サビ加工2回目 (2020-06-14 18:03)



この記事へのコメント
珍しいククサ!っと思ったら頂き物だったんですね♪
しかし、お漏らしとわ(;^ω^)

陶器とか米汁で煮るとかありませんでしたっけ?
糊効果で穴も塞がったり^^

バーナーで良い色になりましたね!
カトラリーもバーナーで炙ればいい色になるんですかねぇ

ササシンササシン
2020年11月14日 11:43
ども(^^♪


遊び方が定まってくると、ギアも固定化されますよね。
コーヒー焙煎ママゴトにぴったりのギア達ですね。

僕も最近グランドチェアーを使い始めました。
ずっと買わないって思っていたんですが、
座ってみろって 青い車の方に言われて、、、
そしたら、心地よくて、、、(^^;)


ククサ、、、

出会いがあったのですね。 しかも面白いルーツ付きで。
では、大きめの升を用意して、 

盛りこぼし、ならぬ 漏れこぼしで、、(^^;)

うち。うち。
2020年11月14日 15:44
ササシンさん

米汁ですか。
知らなかったです。
陶器がいけるなら大丈夫かもですね。
でも、残念ながら今日めでたくお漏らし卒業しました。
僕に譲ってくれたテラモンキーさんも残念がってました(笑)
焼きはもう迷わずやりました。
なかなか渋いでしょ。
結構気に入ってます。
珈琲も美味しい気がしますし。

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2020年11月15日 00:11
うち。さん

ギア遊びは愉しいですよね!
僕は基本バッグの容量ありきな気がしてます(笑)

青い車の方にそそのかされましたか。
でも、いいでしょ、グランドチェア。
嵩張るけど軽いんですよね。
で、絶妙な高さと座り心地。

大きめの升ですか。
なるほどです。
それを楽しめるようになったら本物ですかね(笑)

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2020年11月15日 00:18
どうも青い車の人です(笑)

ククサは焼いたんですね~凄く良い感じです♪
これ真似してみようかなぁ(*^^*)
道具紹介楽しかったです!今一番楽しんでらっしゃるコーヒーはフルセットですね♪

TomoTomo
2020年11月15日 09:00
青い車の人さん

ククサ、そのまま使って育てるのもいいんですが、いわく付きだったので思い切って焼いたりました。
結果、貫禄出ましたねえ(笑)

過去の自分の動画の使い方に感心することがあったりするのでここらで記録しておきました(笑)
今は珈琲焙煎が一番の目的になってますね、これは。
安上がりで愉しめるので良いです。

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2020年11月15日 18:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お昼のママゴトギア
    コメント(6)