久しぶりにDYK
今日は土曜日
朝、仕事の準備をしていたら
かみさんが
今日も帰りにままごと?
と聞いてきたので
え?あ~そうじゃね
と答えた
正直まだ決めていなかったけど
行くのか?
と聞かれたら、なぜか行く!と答えないと
負けた気がするのはとても不思議だと思う
それでもなんとなく踏ん切りがつかない状態だったのを
行く!絶対!モードに変えてくれたのはかみさんの
今日はパスタでも食べたらどう?
の一言
そうじゃ!パスタ作りたい!食べたい!
そうなると準備の手も早くなる
昼からままごとと思えば仕事もやる気が出る
かみさん、ありがとう!
朝、仕事の準備をしていたら
かみさんが
今日も帰りにままごと?
と聞いてきたので
え?あ~そうじゃね
と答えた
正直まだ決めていなかったけど
行くのか?
と聞かれたら、なぜか行く!と答えないと
負けた気がするのはとても不思議だと思う
それでもなんとなく踏ん切りがつかない状態だったのを
行く!絶対!モードに変えてくれたのはかみさんの
今日はパスタでも食べたらどう?
の一言
そうじゃ!パスタ作りたい!食べたい!
そうなると準備の手も早くなる
昼からままごとと思えば仕事もやる気が出る
かみさん、ありがとう!
さて午前中は雷が鳴り結構な雨が降っていて大雨洪水警報まで出てもしかしたらやばいか?と思ったけど
仕事を終えた12時過ぎには晴れてきたのでままごと決行!
そんな状態なので薪は車に常備している廃材を利用
仕事を終えた12時過ぎには晴れてきたのでままごと決行!
そんな状態なので薪は車に常備している廃材を利用
刃物はエルドリスしか持ってないので角々と削ってヘキサの薪を作る
こうやってちまちまと小さな薪を作る作業も嫌いではない
廃材一本からこれだけでできた
いかにヘキサの薪が小さいかがわかる
ただ、自然の木と違ってよく燃えるのですぐになくなると思う
これに少し湿った木を混ぜてやればいい焚火になるかもだけど
まあ、大丈夫でしょう
いかにヘキサの薪が小さいかがわかる
ただ、自然の木と違ってよく燃えるのですぐになくなると思う
これに少し湿った木を混ぜてやればいい焚火になるかもだけど
まあ、大丈夫でしょう
火口を麻縄にするつもりだったけど小さいフェザースティックでやりたくなった
カラカラに乾いているのですぐに着火
愉しい
愉しい
ちゃんと火がついてくれるまでの緊張感がまた愉しい
さらに、テトラやヘキサのようなミニ焚火台はその火を維持するのに
手間をかけなければならないので退屈はしない
現地調達の拾った木のほうが燃えにくいけど持続性はいい
今回の廃材は特に簡単に燃え尽きるので忙しいぞ~~~
さらに、テトラやヘキサのようなミニ焚火台はその火を維持するのに
手間をかけなければならないので退屈はしない
現地調達の拾った木のほうが燃えにくいけど持続性はいい
今回の廃材は特に簡単に燃え尽きるので忙しいぞ~~~
さあ!火が大きいうちに水汲み
今日は川の水を使う
ここも水はきれいなのでそのままでも行けると思うけど
今日は川の水を使う
ここも水はきれいなのでそのままでも行けると思うけど
ただでさえ子供らに「いい歳こいてままごと!」と馬鹿にされているのに
ままごとして腹こわしたということになると
親の威厳が、、、、
もともとそんなもんはないのですが
ままごとして腹こわしたということになると
親の威厳が、、、、
もともとそんなもんはないのですが
ここへ来る途中にローソンで買ったものその1
いい匂い
これだけでもいいような気もするけど
これだけでもいいような気もするけど
そして湯沸し
火力はマックスに!
予想通り横から突っ込んでいる薪はすぐに燃え尽きる
火力はマックスに!
予想通り横から突っ込んでいる薪はすぐに燃え尽きる
なのでトントンと薪を中に押し込んでやりながら火力を維持
ここでちょっと落ち着いたのでローソンで買ったものその2のノンアルで一息
ここでちょっと落ち着いたのでローソンで買ったものその2のノンアルで一息
結構早く沸騰した
パスタ投入!
いつもですが、動画を写真でやってる感じのいちいち細かいレポート
パスタ投入!
いつもですが、動画を写真でやってる感じのいちいち細かいレポート
さて、どのくらい?
8~9分くらいか
8~9分くらいか
さて茹で上がったのでソースとトッピングを
今日はたらこスパゲティ
今日はたらこスパゲティ
ローソンで買ったものその3
ポテサラ
ハンバーグと迷ってこっちにしたというのは
そんな歳だという証拠
ポテサラ
ハンバーグと迷ってこっちにしたというのは
そんな歳だという証拠
パスタにベーコン入れて出来上がり
なかなか良いのではないでしょうか
なかなか良いのではないでしょうか
ここでノンアル二本目
そして
超~美味し!!!
超~美味し!!!
あっという間に、いや、今回は味わって食べたつもり
満足なランチでした
満足なランチでした
そういえばローソンでくじをひかされてなんと当たりくじ
これもらった
これもらった
〆の珈琲なんだけど食べている間に火は完全に燃え尽きたので
またまた火おこし作業開始
またまた火おこし作業開始
このくらいで大丈夫でしょう
そしてさっきより丁寧にミニフェザースティックを作ってみた
そしてさっきより丁寧にミニフェザースティックを作ってみた
そういえば今回のミニ焚火台sotoヘキサ
前回は1分くらいでサクッと一発で組み立てたけど
今回は悪いリズムにはまってなかなかできず
5回くらい失敗して組み立てに5分くらいはかかってしまった
もう、キ~~~!
てなったとですよ
前回は1分くらいでサクッと一発で組み立てたけど
今回は悪いリズムにはまってなかなかできず
5回くらい失敗して組み立てに5分くらいはかかってしまった
もう、キ~~~!
てなったとですよ
それに比べて着火はスムーズに
あれだけ作ってもすぐに燃え尽きるので急がねば
段取り悪し
急げ急げ!
急げ急げ!
小さめのシェラは乗らないので針金ハンガーで作った
こいつが何気に役に立つ
今回は忘れて帰らないように
今回は忘れて帰らないように
例によってフィルムキャップ1杯分で一人分
500円玉なら12500円分
500円玉なら12500円分
珈琲投入
今回はマグメイトで
今回はマグメイトで
お~!
むちゃくちゃ沸騰してる
むちゃくちゃ沸騰してる
少し冷ましてからお湯を注ぐ
けっこう普通に注げるこベルモントのロッキーカップ
けっこう普通に注げるこベルモントのロッキーカップ
マグメイトは蒸らし時間をケチったら美味しくない気がする
雨のせいで水量多し!
さあ、できました
革靴では歩きにくいけどそれがDYK
珈琲美味しかった!
革靴では歩きにくいけどそれがDYK
珈琲美味しかった!
今回はいつもと違う場所におりてみた
結構スペースがあり使える大きさのいろんな形の石ころも多いのでなかなかいい場所だった
ちょうどタープを張った時と同じくらいの頭の上くらいのところに木の葉が影を作ってくれているのも良かったし
それにしてもミニ焚火台は手のかかる子供みたい
世話が焼けるけどかわいくて楽しいみたいな
そんな印象を持ちながらランチ終了!
結構スペースがあり使える大きさのいろんな形の石ころも多いのでなかなかいい場所だった
ちょうどタープを張った時と同じくらいの頭の上くらいのところに木の葉が影を作ってくれているのも良かったし
それにしてもミニ焚火台は手のかかる子供みたい
世話が焼けるけどかわいくて楽しいみたいな
そんな印象を持ちながらランチ終了!
そうそう、暑かった時期はポロシャツだったけど、今日から久々にYシャツなので晴れて久しぶりの
D・Y・K !
ほんとどうでもいいんだけどね(笑)
あ~愉しかった!
D・Y・K !
ほんとどうでもいいんだけどね(笑)
あ~愉しかった!
この記事へのコメント
はじめまして新着からです
楽しそうな火遊びですねぇ…
ソトのミニ焚き火台は自分も愛用してます!かわいいやつですよね♪
楽しそうな火遊びですねぇ…
ソトのミニ焚き火台は自分も愛用してます!かわいいやつですよね♪
Tomoさん
初めまして!
そうなんです。
火遊びなんです。
これが結構楽しくて満足してしまっています。
本当に面倒くさがりなんで楽を覚えるといけません。
それがいいのか悪いのかと時々思うんですが、まあ、気の向くままに(笑)
sotoのミニ焚火台は忙しいけど役目をちゃんと果たしてくれますよね。
ちゃんと使えるのがいいですよね。
少しの燃料でできるのが長所かなと思います。
場合によっては五徳にもなりますしね。
あと、
安い!(笑)
初めまして!
そうなんです。
火遊びなんです。
これが結構楽しくて満足してしまっています。
本当に面倒くさがりなんで楽を覚えるといけません。
それがいいのか悪いのかと時々思うんですが、まあ、気の向くままに(笑)
sotoのミニ焚火台は忙しいけど役目をちゃんと果たしてくれますよね。
ちゃんと使えるのがいいですよね。
少しの燃料でできるのが長所かなと思います。
場合によっては五徳にもなりますしね。
あと、
安い!(笑)
本当に動画を見ているような記事!
水音や空気感が伝わってきます
こんな良い場所でDYK、贅沢な時間を過ごされてて羨ましい!^^
水音や空気感が伝わってきます
こんな良い場所でDYK、贅沢な時間を過ごされてて羨ましい!^^
ヨゴロウザさんこんにちは~
なんでしょうね~
別でやっている写真ブログもそうなんですけど、どうしてもこうなるんで、なんだろなと思って考えてみると、動画っていちいち細かいところまで見れますよね。着火シーンとか。
過程というか工程というか、
そこを楽しんでいる部分があるのでこうなってしまうのかなと(笑)
もともと愉しいことは写真に残すのが好きですしね~。
昨日はちょっとだけ散策したのですがソロで行くにはいいところだなと改めて思いました。
家から40分くらいですし。そして仕事の担当エリアなんですよね~困ったことに(笑)
なんでしょうね~
別でやっている写真ブログもそうなんですけど、どうしてもこうなるんで、なんだろなと思って考えてみると、動画っていちいち細かいところまで見れますよね。着火シーンとか。
過程というか工程というか、
そこを楽しんでいる部分があるのでこうなってしまうのかなと(笑)
もともと愉しいことは写真に残すのが好きですしね~。
昨日はちょっとだけ散策したのですがソロで行くにはいいところだなと改めて思いました。
家から40分くらいですし。そして仕事の担当エリアなんですよね~困ったことに(笑)