ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 中国 焚き火アイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ben's camp note

ファミリーキャンプ卒業の成れの果て
ものぐさオッサンのままごと
焚き火のある日常

ファットウッド

   

ファットウッド


相変わらず熱が引かず今日も病院へ行ってきましたが、
リビングにはこれも相変わらずそこそこ上質なファットウッドが4本転がっています。

焚き火にはファットウッドがあれば便利だし愉しいと言う事を知り、それは山に行けば自分で見つけることができるということを知るやいなやそれからというもの眼はファットウッドレーダーと化し山の方を車で走るたびに探す日々が始まりました。

最初はファットウッドがどんな場所でどんな状態で見つけられるかが全くわからなくてそもそもどれが松なのかもわからないのでなかなか見つからない日々が暫くあった。
これは、自分で見つけるのは厳しいなと諦めていた頃に人伝に松が多い場所を聞きそこで発見することが出来た。

一度発見するとそれこそさっきの目がレーダーではないですがありそうな場所がわかってきたり、実際そこですぐに見つけることができるようになり、更には嫌でも目に飛び込んでくるくらいになった。
初めて見つけたときは興奮しましたね〜。
まさに「獲ったど〜〜!」
でした。

愉しいのは、一つ一つ樹脂の純度というか程度が違ってどれ一つ同じものがないこと。大きくても純度は中程度、小さくても滴るような純度を持つもの。
もはや、焚き火の焚き付けのためではなく、ファットウッドを探すこと自体が目的化してしまいました。
もっと凄いのが見つかるかも!という感じで取り憑かれたように。

そして今度は拾ったファットウッドのいらない部分を削る作業。
これがまた愉しい。
デイキャンプに行き、鉈を使って一心不乱に削る作業。
その後、焚き火をしてラーメン食べたり珈琲飲んで帰るだけ。

まさに童心に帰るというか愉しいし日々でした。
そんな期間が3ヶ月くらい続いて結果大量のファットウッドが家に集まってもういいだろうとこの愉しい日々を終了させました。

そして、実際に使い始めてすぐに、拾って削ったファットウッド、あれ絶対死ぬまで使い切れんな〜と言う事に気付きました。
使い方次第ではあるけど、この写真の4本でも一生使い切れないかも。
それなのにテキトーに見積もってまあこの100倍以上は家にあるはず(笑)

早くこの形がよく純度が高く小さめの4本も使いたいと思っているのに今のところファットウッド削りのときに出来た破片で事足りているという始末

取り敢えずは、ここは一つ貧乏性の性格は捨てて、毎回且つ盛大にファットウッドを使って着火しなければ。

あ〜、いつになったらこいつらの活躍が見れるんだろうか、と思いながら今はその匂いを愉しむのみ、、、







このブログの人気記事
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)

ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック

未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有
未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有

アフターワークデイキャンプ日曜日
アフターワークデイキャンプ日曜日

今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で
今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
お昼のママゴトギア
KYKアフターワークキャンプ!
贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展
御園工房のソロ焚き火台火入れの儀
同じカテゴリー(ギア)の記事
 久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?) (2020-12-10 18:51)
 ダッチアーミー・エアフォース・バックパック (2020-12-02 23:47)
 お昼のママゴトギア (2020-11-13 22:20)
 KYKアフターワークキャンプ! (2020-10-03 20:11)
 贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展 (2020-09-28 22:28)
 御園工房のソロ焚き火台火入れの儀 (2020-09-27 23:07)



この記事へのコメント
ファットウッドが転がってるリビング!
…想像するだけでムラムラしてきます(笑
いつか〝ありそうな場所〟をご教授いただきたいです^ ^

遅ればせなら、お身体ご自愛くださいね〜
ヨゴロウザ
2017年10月16日 19:32
ヨゴロウザさん こんばんは〜
この四本は純度か高くて大きさが手頃ですぐにでも使いやすいので、リビング待機なのですがず〜っと待機のままです。
因みに、ホントは待機ファットウッドはあと数本リビングにあったのですが、かみさんに、じゃま!と叱られてこの数になってます(笑)
色、匂い、重量感、音、ファットウッドそのものに魅力感じますね。
場所は先ずは朽木が落ちているところで、周辺に松があると可能性高いです。
部位は根に近い枝の付け根ですね。
僕は初め、朽木ということもわからずに探してましたから。
そのうちセンサーが働くようになります(笑)

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2017年10月16日 21:23
こんばんは!

体調まだ良くならないんですね(汗)火遊びの禁断症状かもしれませんね…早く治るといいですね…

ファットウッド探し是非してみたいですねぇ…松林近くにないなぁ…うーん…自分もリビングでニヤニヤしたいです(笑)

TomoTomo
2017年10月17日 00:31
おはようございます。

成型したファットウッドの表面のナイフ跡に
愛の深さを感じてしまいます^_^
最近はマッチやライターで火付けしちゃってますが
焚火は、火口の小さな炎からですよね!
お身体、早く治ると良いですね。

SORASORA
2017年10月17日 07:28
Tomoさんおはようございます〜。
ファットウッド採集は宝探しみたいで愉しいですよ。
商売にしても飽きないと思いますが、成り立たないですよね(笑)
今思うと目的が何かあってキャンプというのが楽しかったのかもしれません。
例えば沢登り&キャンプ、みたいな。
Tomoさんも一度是非!

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2017年10月17日 09:51
SORAさん
ありがとうございます。今日も病院です(泣)

ナイフの跡の愛の深さ、、
ここでやめようか、いやもうちょっと、とどこまで削り出すかと言うのも悩ましく愉しいです(笑)
僕もいつかマッチになるのか?わからないですが、もし山、沢、釣りとか始めるとそうなるかもしれないですね〜。

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2017年10月17日 10:12
こんにちは

私も車の中に積みっぱなしの物が何本かありますが、
結構な香りがします 笑

ファットウッドとか、白樺の皮とか集めるのも楽しいですよね~

hiro155hiro155
2017年10月17日 12:26
hiro155さん
僕も車にはでっかいのが一本ありますが、ほんのり香ります。
数本になると結構な香りになるんですね(笑)
こちらでは探せばあるのかもしれませんが、簡単に白樺を見ることがないのでうらやましいです。
一度白樺着火してみたいですね~。
ファットウッド探しは僕にはキノコ採集のかわりの楽しみですかね(笑)

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2017年10月17日 14:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ファットウッド
    コメント(8)