キャンプの予定がノーキャンプ
今日は日曜日
昨日に続いて最高の渓流焚き火日和
珍しく意気込んでいて
何持っていこうか
何やろうかと三日前くらいから考えていた
夏が終わるのでその前に涼しい渓流に浸かりたい
長さ2m、直径15㎝クラスの木が数本あるので
フィールで鋸で切って斧で割って
持ち帰りベランダで乾かして冬の準備をしよう
ついに買ってしまった激安?ハンモックを試したい
ニューギアが何点かあるので早く使いたい
朝、最近の日課
娘とのジョギング&オッサンノサカアガリを済ませて
フィールドへ繰り出す準備
ぶら下がりからの逆上がりはいつまでできるのか
これ一つの拘りなのです
どこへ行くか、何をするか考えながらギアをバッグに詰めていると
娘から突然キャンプ中止要請が!
実はそもそもは一緒に行こうかという勢いだったのに何故に?
どうやら夏休みの宿題&試験勉強があるので応援のために家にいてくれということらしい
今日はかみさんが仕事でいないので一人になると勉強できないと
んなバカな!?
と言いながらも、僕もなんだか毎日の朝の運動疲れが出てきたのか眠くなってきて
中止することにした
まあ、無理していくもんじゃないし
パワーを次回に貯めておこうということで
なのでそれから朝寝して
娘と一緒にジャガイモつぶしたり玉ねぎ切ったりポタージュスープを作って
午後からは暇なのでニューギアを愛でたりして
最高のキャンプ日和に家でゴロゴロしていたという日記でした

ベランダで薪を日向ぼっこさせてます。。。
ついでなのでニューギアを何点かご紹介
ベルギー軍 軍用ベルト ワンタッチバックル&ドイツ軍ポーチ

冬に上着の上から巻いてナイフと鋸をぶら下げるのに購入
ポーチはチェコ軍コットンエプロンを購入した時についてきました
このポーチがまた薄くもなく厚くもなく絶妙の感触で気に入りました
いずれもインスタ友達の御園工房さん から初めて購入させていただいたのですが、ミソノさんのギアチョイスと価格とお人柄はとても信頼できるので、いつもヤバイです(笑)
インスタ→ misonokaze
オーストリア軍アルパインリュックサック
海外のブッシュクラフト系動画でよく見かけるコットン×革のザックが気にはなっていたのだけど
インスタ友達とナチュログのkenさん(火燃やして酒飲む)のバッグを見て逝ってしまいました
この手のバッグは結構お高いので初めから新品はあきらめて軍払い下げ中古を物色して出会ったのがこいつ
1972年検品印?らしきものがるのでそのくらいのモノか?
スウェーデン軍やデンマーク、ノルウェーといった北欧の軍ものに使いやすそうな魅力的なものが多いのだけど
ちょっとデイハイク用にスマートなのが欲しかったのでこれにした
でも、これが届いてみると意外と大きくて25~30Lくらいか?一泊に使えそうなサイズだった
そうそう、いろいろ物色していると気のせいかもしれないけど北欧の軍のザックはにある特徴があるなあと感じた
まずはロールモノをつけるためにベルトが長かったり、
ロールモノをつけるためのベルトがボトムやサイドにあらかじめついているものが多いこと
あと、重量の負担を軽減するために金属や革のフレームが付いているものが多いこと
それと斧などの大型刃物を運びやすいような工夫がされていること
これはほんと僕が見たものがたまたまそうだったというだけのことかもしれないけど地域性が出ているのかなと面白かった
予定外にそれなりの値段がしたので(それでも同等素材の有名メーカーと比べると1/3~1/2くらいか)
状態はすごく良くてほぼ未使用に近い
ボロボロのモノだとこの半額くらいであったけど(それはそれでかっこいいのだけど今回は奇麗なのが欲しかった)
厚手のコットンは汚れもなくヘビーウェイトでかなりしっかりしているし
革もほとんど痛んでおらず、クリームを塗ると柔らかくしなやかになってきた
ショルダーベルトにパットがないのは重くなるとキツイけど、パットをつけるのもダサいのであきらめるとして
ウエストベルトがない分はウェビングテープとカラビナで簡易ベルトにして重量を分散しよう
あとロールモノがつけれるように工夫はしようと思うけど
あまりゴテゴテにならないように極力オリジナルな感じで使っていこうと思う

購入の決め手の一つがロールモノをつけられる長いベルト

しっかりした厚手のコットンと革のコンビがいい感じ
色はグレーと緑の中間くらい

ショルダーベルトはナイロン?
モノによっては革とナイロンのコンビのモノもあるみたい
何やら弾薬鞄なんかをくっつけるためか
よくわからないつくりをしている

1972年の検品印?
あと製造元の住所か?
クラーゲンフルトとある
いい雰囲気。。。

先日のお江戸出張の時に中田商店で購入していたブランケットベルトがここで役に立った
たまたまだけど、ショルダーベルトと同じ色
嬉しい

簡易ウエストベルト
フレームレスでもこれで結構楽になる
アウトドアグッズ以外でも昔からミリタリーものは好きなのだけど、その魅力は?と言われると
丈夫で、つくりの全てに意味がある機能美でしょうか。
そのかわり少々野暮ったいかもしれないけど、そうは言ってもファッションにしろアウトドアにしろ、ハイブランドの定番にミリタリーのなにがしを原型としているものはすごく多い。
今回のザック探しの時も高価なザックの説明にデンマーク軍のザックを原型にというものがあった。
そしてハイブランドのカッコイイものより安い。
しかも、素材は同等かそれ以上のものを使っている。
と、買ってしまう理由は色々といくらでも言えますわね(笑)
ただ、重さとかそのあたりの扱いにくさはガマン!
Fuji yanさんにも言われたけど
だいたい鞄好きなんでしょうねえ~
いいモノはないけど無駄にたくさん持ってます
でも、今回のこいつ、かなり気に入ってます!
デイでも泊でも、ちょっと大きいけど普段使いでもどんどん使っていこう!
昨日に続いて最高の渓流焚き火日和
珍しく意気込んでいて
何持っていこうか
何やろうかと三日前くらいから考えていた
夏が終わるのでその前に涼しい渓流に浸かりたい
長さ2m、直径15㎝クラスの木が数本あるので
フィールで鋸で切って斧で割って
持ち帰りベランダで乾かして冬の準備をしよう
ついに買ってしまった激安?ハンモックを試したい
ニューギアが何点かあるので早く使いたい
朝、最近の日課
娘とのジョギング&オッサンノサカアガリを済ませて
フィールドへ繰り出す準備
ぶら下がりからの逆上がりはいつまでできるのか
これ一つの拘りなのです
どこへ行くか、何をするか考えながらギアをバッグに詰めていると
娘から突然キャンプ中止要請が!
実はそもそもは一緒に行こうかという勢いだったのに何故に?
どうやら夏休みの宿題&試験勉強があるので応援のために家にいてくれということらしい
今日はかみさんが仕事でいないので一人になると勉強できないと
んなバカな!?
と言いながらも、僕もなんだか毎日の朝の運動疲れが出てきたのか眠くなってきて
中止することにした
まあ、無理していくもんじゃないし
パワーを次回に貯めておこうということで
なのでそれから朝寝して
娘と一緒にジャガイモつぶしたり玉ねぎ切ったりポタージュスープを作って
午後からは暇なのでニューギアを愛でたりして
最高のキャンプ日和に家でゴロゴロしていたという日記でした
ベランダで薪を日向ぼっこさせてます。。。
ついでなのでニューギアを何点かご紹介
ベルギー軍 軍用ベルト ワンタッチバックル&ドイツ軍ポーチ
冬に上着の上から巻いてナイフと鋸をぶら下げるのに購入
ポーチはチェコ軍コットンエプロンを購入した時についてきました
このポーチがまた薄くもなく厚くもなく絶妙の感触で気に入りました
いずれもインスタ友達の御園工房さん から初めて購入させていただいたのですが、ミソノさんのギアチョイスと価格とお人柄はとても信頼できるので、いつもヤバイです(笑)
インスタ→ misonokaze
オーストリア軍アルパインリュックサック
海外のブッシュクラフト系動画でよく見かけるコットン×革のザックが気にはなっていたのだけど
インスタ友達とナチュログのkenさん(火燃やして酒飲む)のバッグを見て逝ってしまいました
この手のバッグは結構お高いので初めから新品はあきらめて軍払い下げ中古を物色して出会ったのがこいつ
1972年検品印?らしきものがるのでそのくらいのモノか?
スウェーデン軍やデンマーク、ノルウェーといった北欧の軍ものに使いやすそうな魅力的なものが多いのだけど
ちょっとデイハイク用にスマートなのが欲しかったのでこれにした
でも、これが届いてみると意外と大きくて25~30Lくらいか?一泊に使えそうなサイズだった
そうそう、いろいろ物色していると気のせいかもしれないけど北欧の軍のザックはにある特徴があるなあと感じた
まずはロールモノをつけるためにベルトが長かったり、
ロールモノをつけるためのベルトがボトムやサイドにあらかじめついているものが多いこと
あと、重量の負担を軽減するために金属や革のフレームが付いているものが多いこと
それと斧などの大型刃物を運びやすいような工夫がされていること
これはほんと僕が見たものがたまたまそうだったというだけのことかもしれないけど地域性が出ているのかなと面白かった
予定外にそれなりの値段がしたので(それでも同等素材の有名メーカーと比べると1/3~1/2くらいか)
状態はすごく良くてほぼ未使用に近い
ボロボロのモノだとこの半額くらいであったけど(それはそれでかっこいいのだけど今回は奇麗なのが欲しかった)
厚手のコットンは汚れもなくヘビーウェイトでかなりしっかりしているし
革もほとんど痛んでおらず、クリームを塗ると柔らかくしなやかになってきた
ショルダーベルトにパットがないのは重くなるとキツイけど、パットをつけるのもダサいのであきらめるとして
ウエストベルトがない分はウェビングテープとカラビナで簡易ベルトにして重量を分散しよう
あとロールモノがつけれるように工夫はしようと思うけど
あまりゴテゴテにならないように極力オリジナルな感じで使っていこうと思う
購入の決め手の一つがロールモノをつけられる長いベルト
しっかりした厚手のコットンと革のコンビがいい感じ
色はグレーと緑の中間くらい
ショルダーベルトはナイロン?
モノによっては革とナイロンのコンビのモノもあるみたい
何やら弾薬鞄なんかをくっつけるためか
よくわからないつくりをしている
1972年の検品印?
あと製造元の住所か?
クラーゲンフルトとある
いい雰囲気。。。
先日のお江戸出張の時に中田商店で購入していたブランケットベルトがここで役に立った
たまたまだけど、ショルダーベルトと同じ色
嬉しい
簡易ウエストベルト
フレームレスでもこれで結構楽になる
アウトドアグッズ以外でも昔からミリタリーものは好きなのだけど、その魅力は?と言われると
丈夫で、つくりの全てに意味がある機能美でしょうか。
そのかわり少々野暮ったいかもしれないけど、そうは言ってもファッションにしろアウトドアにしろ、ハイブランドの定番にミリタリーのなにがしを原型としているものはすごく多い。
今回のザック探しの時も高価なザックの説明にデンマーク軍のザックを原型にというものがあった。
そしてハイブランドのカッコイイものより安い。
しかも、素材は同等かそれ以上のものを使っている。
と、買ってしまう理由は色々といくらでも言えますわね(笑)
ただ、重さとかそのあたりの扱いにくさはガマン!
Fuji yanさんにも言われたけど
だいたい鞄好きなんでしょうねえ~
いいモノはないけど無駄にたくさん持ってます
でも、今回のこいつ、かなり気に入ってます!
デイでも泊でも、ちょっと大きいけど普段使いでもどんどん使っていこう!
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
お昼のママゴトギア
KYKアフターワークキャンプ!
贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展
御園工房のソロ焚き火台火入れの儀
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
お昼のママゴトギア
KYKアフターワークキャンプ!
贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展
御園工房のソロ焚き火台火入れの儀
この記事へのコメント
こんにちは。
相変わらずワイルドで格好いいですね。
え? 娘さんと一緒の予定だったのですか?
相変わらずワイルドで格好いいですね。
え? 娘さんと一緒の予定だったのですか?
うち。さん
こんにちは〜!
ワイルドだとは思ってないんですが、ワイルドっぽいモノはちょくちょくあるかもですね!(笑)
そうなんですよ、長女の気まぐれが出て、行きたいみたいなこと言ってたんですが、直前にや〜めた、です。
自前の薪はNG現地調達に少し拘る隊長です。
過去記事に何度か登場しているのでお暇でしたら見てみてください(笑)
こんにちは〜!
ワイルドだとは思ってないんですが、ワイルドっぽいモノはちょくちょくあるかもですね!(笑)
そうなんですよ、長女の気まぐれが出て、行きたいみたいなこと言ってたんですが、直前にや〜めた、です。
自前の薪はNG現地調達に少し拘る隊長です。
過去記事に何度か登場しているのでお暇でしたら見てみてください(笑)
ノーキャンプは残念でしたが山の天気と乙女心はわからんですね~
うちの娘も年頃で振り回されております(笑)
ちょっとこのバックかっちょえぇじゃあないですか~!!!
ハンドアックスのセットの仕方は反則ですわ~
こりゃ泊まりで行きたくなっちゃいますね!
うちの娘も年頃で振り回されております(笑)
ちょっとこのバックかっちょえぇじゃあないですか~!!!
ハンドアックスのセットの仕方は反則ですわ~
こりゃ泊まりで行きたくなっちゃいますね!
やはり
買ってしまいましたねwww
早く出かけたくてしょうがない時ですね!(^^)!
買ってしまいましたねwww
早く出かけたくてしょうがない時ですね!(^^)!
若い!!!
ぶら下がりからの逆上がり出来ません(>_<)
ノーキャンプだったんですねぇ
benさんのハンモックスタイル気になってました(^^;
優しく格好良いパパと一緒に過ごしたい年頃なんですね(≧▽≦)
ぶら下がりからの逆上がり出来ません(>_<)
ノーキャンプだったんですねぇ
benさんのハンモックスタイル気になってました(^^;
優しく格好良いパパと一緒に過ごしたい年頃なんですね(≧▽≦)
あ!ハンモックも逝かれたんですね(笑)
Tomoさん
Tomoさんもですか~。
まあ、あと何年かで出ていくかもと思うとガマンガマンです(笑)
バッグかっちょええでしょ~。
いい出会いでした。
引き金はKenさんが引いてくれました(笑)
ただ、思ったより大きくてデイでは荷物の少ない僕はもてあます感じですが、それでも使っていきたいと思います。
ハンモック突然に逝きました(笑)
とりあえず安いので試してみようと思ってます。
早くユラユラしたいです。
Tomoさんもですか~。
まあ、あと何年かで出ていくかもと思うとガマンガマンです(笑)
バッグかっちょええでしょ~。
いい出会いでした。
引き金はKenさんが引いてくれました(笑)
ただ、思ったより大きくてデイでは荷物の少ない僕はもてあます感じですが、それでも使っていきたいと思います。
ハンモック突然に逝きました(笑)
とりあえず安いので試してみようと思ってます。
早くユラユラしたいです。
かっこいー。
逆上がり。。。
自分には絶対にできません。
逆上がり。。。
自分には絶対にできません。
Ken!さん
どうも~
あんなこと言っておきながら、ですよね~(笑)
どうやら速攻で感染してました。
これをポチした後に調べてサボタのことを知ったんです。
どうせむちゃくちゃ高いから無理!と思っていたのですが、
頑張ればなんとかできる価格だと知ってあれ~~だったですが、
これも出会いなんでしょうね~。
僕も早く遠足行きたいです!
どうも~
あんなこと言っておきながら、ですよね~(笑)
どうやら速攻で感染してました。
これをポチした後に調べてサボタのことを知ったんです。
どうせむちゃくちゃ高いから無理!と思っていたのですが、
頑張ればなんとかできる価格だと知ってあれ~~だったですが、
これも出会いなんでしょうね~。
僕も早く遠足行きたいです!
ササシンさん
そうなんですよ。
でも、僕もなんだか疲れていたのでちょうどよかったかもです。
最近かみさんに糖質ダイエットやらされてるので体力ないのかも。。。
意外とできないですよね、ぶら下がりからの逆上がり。
一度できなくなったら一生できなくなるかもと、時々確認してます(笑)
ササシンさんに続き、僕もちょっと揺られようと思ってます!
楽しみです~
そうなんですよ。
でも、僕もなんだか疲れていたのでちょうどよかったかもです。
最近かみさんに糖質ダイエットやらされてるので体力ないのかも。。。
意外とできないですよね、ぶら下がりからの逆上がり。
一度できなくなったら一生できなくなるかもと、時々確認してます(笑)
ササシンさんに続き、僕もちょっと揺られようと思ってます!
楽しみです~
フロウさん
ありがとうございます~(笑)
一時、ヤバイ!できないかもとギリギリ感の時もありましたが、持ち直しました。
キャンプで崖から落ちたときに自分の体は支えられるように鍛えておかねばと思います(笑)
ありがとうございます~(笑)
一時、ヤバイ!できないかもとギリギリ感の時もありましたが、持ち直しました。
キャンプで崖から落ちたときに自分の体は支えられるように鍛えておかねばと思います(笑)