ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 中国 ソロキャン前夜!ギアセットアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ben's camp note

ファミリーキャンプ卒業の成れの果て
ものぐさオッサンのままごと
焚き火のある日常

ハリケーンランタンと薪をゲット

   

突然ですが
ソロキャンプでの明かりは今のところキャンドルランタン2灯とヘッデンで落ち着いている
ファミキャンの時はコールマンガソリンランタンでそれでも光は抑え気味に過ごしていたけど
ソロでやっているともう焚き火の明かりだけで十分
補助的にキャンドルとヘッデンみたいな

何故だかソロではあまり明るいと安らげない
暗闇に同化した方が落ち着く感じがするのです

なので、あと考えられる明かりとなると灯油ランタンかなあ
とおぼろげには思っていたのですが。。。

昨日、お邪魔した仕事先のあるお宅
この一年の間にご両親が亡くなられたということでした
家にはお父さんが物集めがご趣味だったらしく所狭しと
(娘さん曰はく)ガラクタが並んでいる

そこにオイルランタンらしきものが2個あり、お!っと思わず見せてもらうと
邪魔なので持って帰ってくれればうれしいとのこと

う~ん、僕には正直必要ないし
また物が増えるし
バックパックキャンプにはたぶんもっていかないし
埃まみれで汚れているので持って帰ると神様に叱られるし、、、

でも、ここで眠っているより、捨てられるより
誰かが灯りを入れてやった方がこの物のためになる!
ついいつものモノへの憐れみ心が顔を出し

いただいて帰ります!

と持ち帰ったのがこちら




ハリケーンランタンと薪をゲット

一緒にシャワーを浴びて少し綺麗さっぱり
灯を灯してやりました








ハリケーンランタンと薪をゲット

気に入ったのはここ
誇らしげに

MADE IN CHINA!!!

潔し!
というかな~んか良いではないですか!

モノに罪なし
お前は中国産だ!
堂々としていい!








ハリケーンランタンと薪をゲット

どうでしょう!








ハリケーンランタンと薪をゲット

僕はシビれまくってます!







ハリケーンランタンと薪をゲット

そしてもう一個はこれ
香港製のランタン







ハリケーンランタンと薪をゲット

これも一緒にシャワーを浴びてガラスもきれいにしてやった
割れたグローブは接着補修も考えたけど
このままで使うことにしようと割れた面をやすりで削って
点火できたのだけど芯の出し入れ機構に不具合がありすぐには使えない
残念!



とまあ、こんな感じでオイルランタンがうちにやってきたのですが
はたして活躍の機会は訪れるのか。。。



と、ブログ書きついでに最近の出来事

朝のランニング中に公園内を走っていると何やら木が積んであるのを発見
ラジオ体操帰りの近所のおじいさんの話によると
台風で落ちたり、折れたりした枝や、危ないのでと切った枝を近所の人が一か所に集めたものらしく
こういうものは市も持って帰ってくれないからあとは朽ちるのを待つしかないのだと

見ると桜やら、長いものでは3mくらいの薪にはすごくいい感じの木たちである
もうおわかりでしょう
焚き火好き人間なら誰でも我慢できないはず
とりあえず肩に担いで持って帰れる二本をいただいて
その日の夕方
袋と鋸と鉈をもって
目ぼしいヤツを運びいやすいサイズに切って車で回収しました
作業していると通りかかった人に話しかけられて事情を説明すると
そりゃいいことじゃ!
どんどん持って帰りんさい!
と褒められましたわ(笑)

街のど真ん中の公園でこんな薪をゲットできるなんて思ってなかったので
なんだか得した気分
早く乾けよ~!

ハリケーンランタンと薪をゲット

















このブログの人気記事
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)

ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック

未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有
未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有

アフターワークデイキャンプ日曜日
アフターワークデイキャンプ日曜日

今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で
今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
お昼のママゴトギア
KYKアフターワークキャンプ!
贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展
御園工房のソロ焚き火台火入れの儀
同じカテゴリー(ギア)の記事
 久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?) (2020-12-10 18:51)
 ダッチアーミー・エアフォース・バックパック (2020-12-02 23:47)
 お昼のママゴトギア (2020-11-13 22:20)
 KYKアフターワークキャンプ! (2020-10-03 20:11)
 贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展 (2020-09-28 22:28)
 御園工房のソロ焚き火台火入れの儀 (2020-09-27 23:07)



この記事へのコメント
チャイニーズランタンいいっすね~
たしかにバックパックだと邪魔ですよね
灯油がこぼれても面倒だし…
でもなぜか連れていってしまうんですよね~(笑)

公園の薪はテンション上がるやつですね♪

TomoTomo
2018年10月06日 17:15
Tomoさん

たまにバックパックにオイルランタンをくっ付けている画像を見ることもありますが、
あれをやろうとまでは思わないんですよね~。
持っていくならバックパックスタイルではいかないと思います。

公園の薪はもうしょーがないな~と言う感じでした。
馬鹿みたいですが、仕方ないですね(笑)

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2018年10月06日 18:14
キャンドルの灯りとはまた違って
ハリケーンランタンの揺らめきは癒されますよね。
バックパックにぶら下げては絵になります。
台風とかの後は、街中でも街路樹の枝が落ちてるし
大きな公園なら詰め放題(笑)

SORASORA
2018年10月07日 12:36
SORAさん

初めてハリケーンランタンに火をつけてみたんですけど仰る通り。
キャンドルとはまた違う揺らめきですね。
LEDランタンでキャンドルランタンモードみたいなのがありますけど、どちらかとうとあれはハリケーンランタン風のように思いました。
バックパックにぶら下げたら絵になりますが、あまりしようとは思いませんね。
でも一回やってみようかな~(笑)
薪は今回の台風で増えました。
今朝、あちこちに落ちているのを一か所にまとめました。
むちゃくちゃ蚊に刺されました(泣)
で、また二本お持ち帰りさせてもらいました~!

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2018年10月07日 14:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ハリケーンランタンと薪をゲット
    コメント(4)