壊さずに治せた、かな?

懸案事項だったアルミキャンティーンの穴
2箇所。

だいたい治そうとしたら必ず壊す人間なので諦めていたけど
たまたま海外動画でアルミキャンティーンの穴の補修動画に出くわしたのでダメ元でやってみた。

ちょっとてこずったけど、だいぶ不細工だけど、穴二つ見事に塞がりました!

ついでに朽ちかけていたコルクパッキンを耐熱温度100度のゴムに交換。
1954年のだからやっぱり衛生面が心配だった。

そして今、料理酢とクエン酸入り黒酢ドリンク原液と湯の混合液で満たして明日の朝まで寝かし中。
少しサビてるボトルの内側が少しは綺麗になるかなと。

出来るだけ家にあるものを使って。
生まれて初めて壊して駄目にすることなくリペア出来たかも。
満タンで約900ml入るのでデイには最適なので、
珍しく、せっかくちょっと苦労して頑張ったので
これ、絶対に使おう!
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
お昼のママゴトギア
KYKアフターワークキャンプ!
贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展
御園工房のソロ焚き火台火入れの儀
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
お昼のママゴトギア
KYKアフターワークキャンプ!
贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展
御園工房のソロ焚き火台火入れの儀
この記事へのコメント
こんばんは~!
いや~! しぶい!
なかなか、そんなの使ってる方には出会わないでしょ~。
カッコいいな~。
修復、上手くいったようで良かったですね。
いや~! しぶい!
なかなか、そんなの使ってる方には出会わないでしょ~。
カッコいいな~。
修復、上手くいったようで良かったですね。
穴が空いた原因が経年劣化なのか?
それとも不注意で何かをぶつけた為になんでしょうか?
綺麗に水が漏れていますね。
修理が上手く出来て、
レトロなアイテムにますます愛着が増しますね(^-^)
それとも不注意で何かをぶつけた為になんでしょうか?
綺麗に水が漏れていますね。
修理が上手く出来て、
レトロなアイテムにますます愛着が増しますね(^-^)
ポーランドですかね?口がデカくて良いですよね(^^)
パッキンも交換してまだまだ使えますね!
パッキンも交換してまだまだ使えますね!
なるほど~!
ロウ付けで直したんですね!
無事成功やりましたね♪
自分はランタンの漏れをロウ付けでチャレンジしましたが無理でした(爆)
ロウ付けで直したんですね!
無事成功やりましたね♪
自分はランタンの漏れをロウ付けでチャレンジしましたが無理でした(爆)
おぉ、これカッコいいですね~
アルミのクッカーが一番好きなんです♪
焚き火で煤けても雰囲気最高ですよね~
しかしうまいこと補修しましたね!!ままごとで使うのが楽しみですね♪
アルミのクッカーが一番好きなんです♪
焚き火で煤けても雰囲気最高ですよね~
しかしうまいこと補修しましたね!!ままごとで使うのが楽しみですね♪
うち。さん
これをシブイって言ってるようじゃ、、
やっぱり同類ですね(笑)
あ、こんなキャンティーンを使ってる人は少ないんですかね?
だったらちょっと不安です。
僕のお知り合い↓のkenさんが普通に使ってらっしゃるのでいいのかと思ったんですが、実際どうなんでしょうね。衛生面で。
でも、まあ、大丈夫でしょう。
なので、うち。さんもご是非一緒に!(笑)
これをシブイって言ってるようじゃ、、
やっぱり同類ですね(笑)
あ、こんなキャンティーンを使ってる人は少ないんですかね?
だったらちょっと不安です。
僕のお知り合い↓のkenさんが普通に使ってらっしゃるのでいいのかと思ったんですが、実際どうなんでしょうね。衛生面で。
でも、まあ、大丈夫でしょう。
なので、うち。さんもご是非一緒に!(笑)
SORAさん
そうそう、それなんです。
買った時からの穴で、どうしたらこんな穴が空くのが不明です。
返品買い直しという方法もあったのですが、ダメ元でやったらうまくいきました。
なので、衛生面は気にせず使わないといけなくなりました!(笑)
そうそう、それなんです。
買った時からの穴で、どうしたらこんな穴が空くのが不明です。
返品買い直しという方法もあったのですが、ダメ元でやったらうまくいきました。
なので、衛生面は気にせず使わないといけなくなりました!(笑)
ken!さん
いや〜、kenさんの刺激が強くてホント。
口が広いと中をしっかり洗えるからちょっと安心です。
この形こそ焼酎ですかね?
いや〜、kenさんの刺激が強くてホント。
口が広いと中をしっかり洗えるからちょっと安心です。
この形こそ焼酎ですかね?
ササシンさん
ロウ付けっていうんですね。
動画では簡単げにやってましたが、なかなかコツがいってむつかしかったです。
でも、穴は潰れてくれてホッとしました。
だから、使わないといけなくなりました(笑)
ロウ付けっていうんですね。
動画では簡単げにやってましたが、なかなかコツがいってむつかしかったです。
でも、穴は潰れてくれてホッとしました。
だから、使わないといけなくなりました(笑)
Tomoさん
アルミ好きですか?
クッカーとしては使いやすいですよね。
でも一か八かうまくいってよかったです。
余分なお金かかりましたが、むあ、お金に変えられない愛着も湧くはず!と思うことにします(笑)
アルミ好きですか?
クッカーとしては使いやすいですよね。
でも一か八かうまくいってよかったです。
余分なお金かかりましたが、むあ、お金に変えられない愛着も湧くはず!と思うことにします(笑)