ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 中国 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ben's camp note

ファミリーキャンプ卒業の成れの果て
ものぐさオッサンのままごと
焚き火のある日常

フィルム時代のキャンプの思い出

   

今日はどうしても家にいなければならない事情があり
ナチュログで仲良くさせていただいている きゃんぷのひかりのpopyさん が
キャンプの振り返りをされているのに感化されて
古いアルバムを引っ張り出してみていると

懐かしいな~

と、いろいろ思い出がめぐり
ここでアルバムの写真からピックアップして荒っぽくでもまとめようかな~
ということでPCの前に座っております




1997年

フィルム時代のキャンプの思い出

初夏
ちゃんと「キャンプ道具を買いそろえて」からということではこれが初めてのキャンプだったかな
かみさんと二人で広島のキャンプ場全部行こう!
なんて言ってたころ
情報もないので足りないものが多く
たくさん不便を感じながら手探りの愉しいキャンプでした
テントは将来のために6人用を選んでます










フィルム時代のキャンプの思い出

あれ?
これホヤ逆さま?
アウトドアライフなんてTシャツを着てますね~(笑)










フィルム時代のキャンプの思い出

バーボン飲んでるみたいです(笑)
このころはショットバーによく行っていたので
普通にバーボンなんでしょけど
自然の中で飲むのはまた格別だったように記憶してますね










フィルム時代のキャンプの思い出

好きなものを並べてパチリ!










フィルム時代のキャンプの思い出

これは9月ですね
身体が締まってる!

後ろの青いテーブルは学生時代に友達とキャンプしていた時に
共同購入したものですね
懐かし~~

そしてキャンプズボンは軍の払い下げのはいてますね
どこで買ったか覚えてない
もともと軍の衣料は好きだったのもあるけど
軍幕で遊んでる今を予見させる一枚である(笑)










フィルム時代のキャンプの思い出

これは10月
10人くらいで行ったんじゃないかな?
場所は聖湖










フィルム時代のキャンプの思い出

これはかみさんと二人ですね
これも10月
ピックアップしてる写真が僕ばかりですが
決して自分大好きというわけではなく
かみさんは基本NGなので(笑)










フィルム時代のキャンプの思い出

今はもう持っていない懐かしいパタゴニアフリース
このころのパタゴニアはmade in USA
ブックオフに売りました










フィルム時代のキャンプの思い出

今では当たり前のことだけど料理も愉しんでいましたね~
当時はキャンプといえばバーベキューが一般的だったのです









1998年

フィルム時代のキャンプの思い出

初夏
この時はかなり大所帯だったような
聖湖でカヌーを愉しみました










フィルム時代のキャンプの思い出

これは10月
他の新たなキャンプ場に行ってみたけど気に入らなかったので結局聖湖になったとき
このころからもう探索はやめてほぼ聖湖と小瀬川に固定










フィルム時代のキャンプの思い出

こんな時があったなんて信じられない(笑)
これ、わかりますよね?
セルフタイマーですよ。
シャッター切ってかみさんのところに走ってるんですよ僕は
よしよし、切れるど〜!
なんて言って
しかも、フィルムなので何枚か露出変えて撮ってるんですよ
こんな茶番今では考えられません
木綿のハンカチーフですよ
東京が彼女を変えてしまったんです
僕は変わってません
変わってしまったのは彼女です
東京なんて行ってませんがね











1999年

フィルム時代のキャンプの思い出

これは10月
長男が7月に誕生したので生後三か月でのキャンプデビュー
やっと首が座ったころでした










フィルム時代のキャンプの思い出

子供からしたら迷惑な話?










2000年

フィルム時代のキャンプの思い出

春のデイキャンプ









ここで一服
アルバム見ていると何枚か六つ切りの手焼きしたモノクロ写真が出てきたので


フィルム時代のキャンプの思い出






フィルム時代のキャンプの思い出






フィルム時代のキャンプの思い出






フィルム時代のキャンプの思い出


色も気持ちもいつまでも色あせないモノクロフィルムに時には残しておきましょう!
なんて当時モノクロ写真ブログで言ってたりしましたが
デジタルの現在には全く意味のないことですね










2002年

フィルム時代のキャンプの思い出

大変お世話になった保育園の先生カップルと
ここでもお仕事してもらいました(笑)
彼氏の方は僕のせいでキャンプにちょっとはまってしまい
後に彼氏に料理をふるまってもらうキャンプをしたのです(笑)










フィルム時代のキャンプの思い出

この時は高校の時の同級生とファミリーキャンプ
そうそう、前も書きましたが当時やってた多人数キャンプは今で言う所謂グルキャンとはちょっと違うかも
道具は、タープ係は誰、ランタンは誰という感じで持ち寄り
食材はメニューを話し合って決めて一緒に買い出しして割りかん

友達家族とか、保育園父兄家族とかもともとお互いよく知った者同士が一緒に行くからこうなるのでしょうね

今のようなかたちのグルキャンは主にナチュログやYoutube、instagramをはじめとしたネットを介して出来たものなので当時はたぶん存在しなかったのではないかと思います









2004年

フィルム時代のキャンプの思い出

長女一歳!
初キャンプは長男と同じ生後3か月でした
この時はアリを恐れてず~~~~~っと泣いていました
今では燃料現地調達の薪拾いにこだわる僕の隊長ですけど(笑)↓
深入山再び










フィルム時代のキャンプの思い出

6月
初めて長男3歳と二人のデイキャンプ
嬉しかったね~
僕が(笑)










フィルム時代のキャンプの思い出

翌7月
今度は二人でお泊りキャンプ
キャンプ場は僕ら二人っきりの貸し切り状態
ソロキャンプって怖いだろうな~なんて思ってた記憶があります
このとき7月生まれの長男の誕生日プレゼントがテントとシュラフ(笑)










フィルム時代のキャンプの思い出

二人で川遊びしたり愉しいキャンプでした
これ以来二人でキャンプは一度もないけど
来年二十歳の長男といつか焚き火を前にビールで唸るキャンプをしたいものですね~




これ以降のキャンプはデジカメになったのでデータとして保存しているのと同時に
当時やっていた写真ブログに記録されているのです
ナチュログでも一度触れたことありますね↓
レザーマンの使い道とファミリーキャンプの思い出




番外編
1989年

フィルム時代のキャンプの思い出

学生時代
かみさんとデイキャンプ
場所は龍頭峡ですね
当時はキャンプ道具を買うという概念さえなかったです
焚き火ができる道具と敷物と食材を準備すればOK
今のままごとと一緒かもですね(笑)



追記
ササシンさんから頂いたコメントにお返事している時に思いました。
こうやって振り返ってみるとやっぱり根っこにあるのは丸大ハムのCMですね(笑)

















このブログの人気記事
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)

ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック

未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有
未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有

アフターワークデイキャンプ日曜日
アフターワークデイキャンプ日曜日

今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で
今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
SYK2時間半は桜の木を薪に珈琲焙煎
KYKアフターワークキャンプ!
贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展
御園工房のソロ焚き火台火入れの儀
連休におっさん二人でハイキング
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?) (2020-12-10 18:51)
 SYK2時間半は桜の木を薪に珈琲焙煎 (2020-10-25 23:37)
 KYKアフターワークキャンプ! (2020-10-03 20:11)
 贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展 (2020-09-28 22:28)
 御園工房のソロ焚き火台火入れの儀 (2020-09-27 23:07)
 連休におっさん二人でハイキング (2020-09-22 17:26)



この記事へのコメント
とても素敵な記録です。
アルバムに保管されている大切なデータ。

いまのデジタル時代、cloudに膨大なデータをため込んでアウトプット(印刷)しない。

勿体ないですね。

こうして、手に取って目に見える形で振り返ると
面白いですし、ノスタルジーになります^^

benさんの学生時代のあの時もそうですが(笑)
奥様とご家族との素敵な時間が、
いまの「オママゴト」を産んだんですねぇ

お子さん達の生後3ヶ月でのキャンプデビューは凄いんじゃないですか(笑)

ササシンササシン
2018年07月01日 15:30
ササシンさん
ササシンさん世代もフィルムからデジタルの過渡期を見た世代だからそんな感覚があるんですよね。
デジタルネイティブ世代?にはちょっと理解出来ないのではないでしょうかね〜。
たぶんですが、こうやって振り返ってみると、自分の中に小さい頃の丸大ハムのCMへの憧れがずっとあったように思いますね〜。
あ、ササシンさんはみたことないかな〜
「ワンパクでもいい、逞しく育ってほしい。丸大ハム。」
っていうやつです。

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2018年07月01日 17:08
デジタルの写真よりもアルバムに貼った写真は一層歴史感が感じられますね。
しかしちゃんとアルバムにしているのが凄いです。
こうして見ているとウルウルしてきました。(笑)

popypopy
2018年07月02日 06:13
popyさん
フィルムまではアルバムにしてますよ〜
ごっついやつが何冊も。
popyさんに言われて僕も哀しくてウルウルしてきて、テキスト追加してしまいましたよ(笑)

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2018年07月02日 06:54
おはよう御座います!

benさんちのヒストリーですね(*^^*)
フィルム写真も味があって素晴らしいです!
そしてTシャツがツボです(笑)

デジタル画像がほとんどですが、
私もbenさんの様に家族のアルバムとして
ブログ書いていけたらなっと改めて思いました。
ゆうにん
2018年07月03日 08:27
ゆうにんさん
Tシャツいいでしょ(笑)
確かそんな雑誌があったような。
月間アウトドアだったか、日本もかっこいい雑誌があったんですよ当時。
廃刊になりましたが、メンズクラブのモデルの木村東吉さんがよく登場されていて憧れでした。アウトドアのアドバイザーか何かされてましたかね〜。
カヌーをひっくり返してテーブルにして、チーズにワインってシーンが忘れられません。

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2018年07月04日 00:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
フィルム時代のキャンプの思い出
    コメント(6)