ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 中国 ソロキャン前夜!ギアセットアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ben's camp note

ファミリーキャンプ卒業の成れの果て
ものぐさオッサンのままごと
焚き火のある日常

夕べのひととき

   

夕べのひととき
さて、
夕ご飯も食べて一杯やって、
落ち着いたのでブログ限定動画でもと(笑)

というのも、もしかしたら弾丸&ブーメランで一泊という可能性も低いながらあり、
その準備をしてみたのです。

その写真をインスタにアップしたのですが、ほろ酔いの勢いで、
そうだ!
この中身紹介をブログ友達だけにしたい!
という衝動に駆られて娘に聞こえないように撮影に臨みました。

ので、お暇でしたらかどうぞ!

弾丸&ブーメランママゴトの鞄の中身

補足
変更の可能性あり。
ウインドスクリーンは小から大に替えます。
焚き火のリフレクターも兼ねるようにして、灯りと暖がとれるからです。
スウェーデン軍のカトラリーはいってます。
あと、キッチンペーパー、ウェットティシュ、香辛料、オリーブオイル等もクーラーにはいってます。
水はパスファインダーの中にも約1Lはいってます。
後は撮影機材ですかねえ。
タオルも一枚、、、

他にも何か忘れてるかもかも、、、
と言ってたらどんどん増えるんですよねえ(苦笑)





このブログの人気記事
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)

ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック

未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有
未公開映像をYouTubeに保存(消すには惜しいので)そしてここだけで共有

アフターワークデイキャンプ日曜日
アフターワークデイキャンプ日曜日

今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で
今年最後のアフターワークデイキャンプは東ドイツ軍ポンチョ屋根の下で

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?)
ダッチアーミー・エアフォース・バックパック
お昼のママゴトギア
KYKアフターワークキャンプ!
贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展
御園工房のソロ焚き火台火入れの儀
同じカテゴリー(ギア)の記事
 久々にフジヤンさんと焚き火の前で(もしかしてこれが最後の記事なのか?) (2020-12-10 18:51)
 ダッチアーミー・エアフォース・バックパック (2020-12-02 23:47)
 お昼のママゴトギア (2020-11-13 22:20)
 KYKアフターワークキャンプ! (2020-10-03 20:11)
 贅沢な日曜日〜仕事のち、焚き火ラーメンのち、写真展 (2020-09-28 22:28)
 御園工房のソロ焚き火台火入れの儀 (2020-09-27 23:07)



この記事へのコメント
寒い時期は寝具が大きくなりますが、
別に持つと言うのもアリな気がしますね。
ペグで支える焚き火メッシュは、
低い位置で燃やせそうで暖まりそう♪

動画への素早いコメントm(_ _)m
弾丸で行けるとイイですね!

SORASORA
2019年12月08日 23:58
SORAさん

そうなんですよね。
低くて平らな焚き火は温まりますよね。
楽しみです。
毎度なんですが、直前になって色々やる気が出るので仕様変更しそうです。
ポンチョテントにしようかなとか。

そうそう、こう言っては語弊がありますが、プラグのコメントは結構しっかりと会話のようにしますが、YouTubeのコメントはさらっといけるのでレスも早くできます笑

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2019年12月09日 12:31
SORAさん

そうなんですよね。
低くて平らな焚き火は温まりますよね。
楽しみです。
毎度なんですが、直前になって色々やる気が出るので仕様変更しそうです。
ポンチョテントにしようかなとか。

そうそう、こう言っては語弊がありますが、プラグのコメントは結構しっかりと会話のようにしますが、YouTubeのコメントはさらっといけるのでレスも早くできます笑

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2019年12月09日 12:31
今頃焚き火っているんですかねぇ♪
バックパック熱が高まりました(≧▽≦)
寝具のデカさは、懐具合でって割り切ってます。
食料が肉一枚って(/ω\)
それにしても、ハイボールが美味しそうでした^^

ササシンササシン
2019年12月09日 17:36
自分はロックで、ご一緒させていただきました(笑)

寝具問題をそう解きましたか!
なるほど。
自分も、自分解答を見つけねば。

焚き火台を巻いている、、、
ドイツ軍のエプロンでしたか!
自分もおまけで付いてきて、手にいれたのですが、なんだろう?これは、と。

リフレクター化は、真似させて頂きます(^.^)

うち。うち。
2019年12月09日 22:52
ササシンさん

お返事が遅くなりました!
その時間は、設営してましたね。
暗くなってからの設営は初めてだったんですが、なかなか楽しかったです笑
いつも、缶詰とつまみでいいやって最初は思ってるんですが、行く段になってあれこれ食べたくなります。
ステーキは、フライパンつかいたいからなんですよねえ笑笑

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2019年12月12日 08:43
うち。さん

一緒に飲んでいただきましたか!
それは嬉しい!笑

何故かバックパック一個で完結したい欲があるんですが、まあ、いいわと笑
そしたらパッキング楽だし、担ぐのも楽だし、設営も解いて投げればおしまいみたいな感じで楽チン、撤収も丸めてくくるだけ。

そうそう、イタリアかドイツか忘れましたけど、焚き火台をまとめるのに丁度いいし、見た目もまあまあいいし、リフレクターになればなおいいなあと。
上の真ん中と、下の両端と真ん中にハトメをつけると片足やすいのでそうしてみました。
以前やったことあるんですがなかなか丁度いいサイズで効果もあったので試してみてください〜

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2019年12月12日 08:50
うち。さん

片足やすい→固定しやすい

です(T . T)

yokotetsu-tomyokotetsu-tom
2019年12月12日 08:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夕べのひととき
    コメント(8)